助子とれんこんの炒め物

【材料】
生助子
1~2本
れんこん
各適量
にんじん
しらたき
サラダ油
大さじ2
酒
大さじ1~2
しょうゆ
大さじ1~2
【作り方】
れんこんは皮をむき、うすく輪切りにしたものをさらに4等分(いちょう切り)し、酢水に3分ほど漬ける。にんじんは皮をむき、薄い短冊切り。しらたきも適当な長さに切って、それぞれ水気を切る。
生助子の皮目に包丁で切れ目を入れ、そこから中身をしぼり出す。
フライパンにサラダ油を入れて熱したところへれんこんとにんじんを入れる。こがさないように、少ししんなりするまで中火で炒める。
しぼりだした助子、酒、しょうゆ、しらたきを順に加え、よくからめながら炒める。助子がポロポロになったら出来上がり。
《ポイント》
真たら子・甘塩たらこ・明太子でも同様に作れます。
甘塩たらこや明太子を使う場合は、しょうゆは不要。