おすすめ鮮魚
Fresh Fish
ご紹介したお魚は魚力各店でお求めになれます。(天候や漁の関係で入荷していない場合もございます。ご容赦ください。)
ぶり(鰤)
天然物を見たら、迷わずどうぞ! DHA、EPAが豊富です。 別名 コゾクラ、フクラギ、ガンドウ 名前の由来 貝原益軒著の日本釈名には「あぶら多き魚なり。あぶらの上を略す」とされ、あぶらの「ぶら」が転じたとされます。 出世…
なめた(ばば)かれい(婆鰈)
標準和名はババカレイ。 口はとても小さく、「タラコ唇」がとってもカワイイです(^^)。 別名 ババカレイ、オイラン、アワフキ、アブクカレイ、ウバカレイ、ダルマカレイ、ブタカレイ、シャボン 名前の由来 ぬるぬる滑るので関東…
すけそうたら (介党鱈・助宗鱈)
親より子供の方が有名です。 北海道では真ダラよりよく食べます。 別名 メンタイ、シラシタラ、ヨイダラ、ガンスケ、標準和名は「スケトウダラ」 名前の由来 昔、佐渡は「スケ」と呼ばれ、そこでよく取れた鱈でスケトウダラ。 旬 …
しじみ(蜆)
お酒好きにはシジミのお汁を。 名前の由来 「ちぢみ」が転じてシジミになったといわれる。 旬 7月と2月 主産地、分布 冬は宍道湖産が身が肥えています。十三湖は砂に潜っていて採れません。 魚力のシジミは愛知県三河産が中心。…
わかさぎ(公魚)
「氷上穴釣り」のワカサギを「天ぷら、フライで」カルシウムばっちり! 昔は海産、今は淡水魚 別名 アマサギ(宍道湖)、サクラウオ(茨城)、メウオ、メソグリ、シラサギ、サイチカ(群馬)、マハヤ(千葉) 名前の由来 ワカは「わ…
かき(真牡蠣)
滋養強壮に良い、栄養満点のパワーフード。 “海のミルク”といわれますが、栄養成分では“牛のミルク”より勝ります。 別名 石華、石花 名の由来 ①岩から”掻き”落として採取するから ②殻を̶…
またらしらこ(真鱈白子)
西の横綱フグ白子 vs 東の横綱真鱈しらこ(タチ) 別名 菊子 名前の由来 菊に似ていることから菊子とも呼ばれる。非常に美味、身よりも高値で取引される。 旬 12~2月 主産地、分布 北海道~三陸。アラスカ。ロシア。 栄…
またら (真鱈)
高タンパク、低脂肪、旨味成分もたっぷり 別名 ポンタラ、スイボウ 名前の由来 体表の不定形の斑紋、斑模様が語源とされます。 旬 11月~2月 主産地、分布 青森、岩手、宮城、北海道 特徴 夏場は深海、冬場は浅場に移動。一…
さわら (鰆)
サバ科の魚です。 含まれている栄養成分も真サバと似通っていて、健康に良いものが豊富です。 名前の由来 オランダ名では「サバの王様」。ロシア語のサヴァラは日本名に由来。 「さ」は「狭い」という意味で、腹が狭いということが関…
はたはた(鰰)
秋田名物、八森、ハタハタ~秋田県の県魚です。 別名 カミナリウオ、カハタ(鳥取)、オキアジ(山陰)、シマアジ(新潟)、サタケウオ(秋田) 砂地にもぐっていることから、英名は「サンドフィッシュ」 名前の由来 海が荒れた冬の…