しろいか(白烏賊)

一番甘みのある「イカの女王」をご賞味あれ
別名
ケンサキイカ、ゴトウイカ、アカイカ、マイカ
旬
6~8月
主産地、分布
山口(萩)、壱岐島、五島列島、長崎
特徴
「春、ホタルイカ。初夏に煽りで、夏剣先。秋冬墨イカでまた来年」と寿司屋さんでは言われているそうです。 胴がやや太くて丈夫。ヤリイカとの違いは、二本の手が際立って長いことです。白いか、赤いかは同一種のケンサキイカで、産卵時期と分布による変異であるといわれています。
まめ知識
白いか(五島列島のケンサキイカ)を使ったするめは「一番するめ」と呼ばれ最高級品です。ちなみに「二番スルメ」はスルメイカです。
栄養素、旨み成分
高タンパク質低カロリーの健康食。豊富なタウリンは血中のコレステロール値を下げ、血管系の成人病を予防する優れた効果があります。
食べ方
刺身、干物、一夜干し、煮付け